top of page

パラグアイのインフラ投資に1億ドル

  • PBN
  • 2016年5月20日
  • 読了時間: 2分

去る5月9~10日に、ウルグアイ・モンテビデオのメルコスル本部にて、メルコスル・インフラ投資基金(FOCEM)の第12回作業グループ会議が行われた。この会議には、アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイそしてベネズエラの代表者とFOCEM各国技術班代表(UTNF)、そしてFOCEM専門チーム(UTF)が出席した。

 グループ会議では、提出された新規案件、検討案件、実施案件、終了前案件などが協議され、また事業の管理プロセスと必要なフォローについても検討され、あわせて外部監査の結果と、FOCEM活動のPR法も話し合われた。 

パラグアイはメルコスル・インフラ投資基金(FOCEM)の1億ドル超の資金を、自国インフラ投資に向けることが可能で、それは、現在返済が遅れている2000万ドルを返し、その額をパラグアイの使用可能な9700万ドルに加えることにより可能となる。

 FOCEMは加盟国間の格差を減らすための支援機関で、加盟諸国の拠出金によって構成されており、経済規模の小さい国は負担額が小さいが、投資支援枠は大きくなるように定められている。

 加盟国の中でパラグアイは一番恩恵を受ける国で、毎年1%の負担で、集まった基金総額の48%を受給できる事になっている。

 今回の会議でベネズエラの入会を認められ、またFOCEM事業を今後10年間継続することが承認されれば、パラグアイは今後毎年100万ドルの負担で、毎年5500万ドルのインフラ投資資金の支援を受けることができ、パラグアイにとり、この会議は大きな意味をもつものである。(SicmPY 160512 GI)

最新記事

すべて表示
亜国経済、2017年まで先行き暗い

アルゼンチン政府関係者は、今年度下半期の経済回復を約束していたが、先日、ミチェッティ副大統領は2017年まで景気回復の見込みは無く、「経済の回復は来年まで待つしかない」と、公式発表した。 公共サービス料金の大幅な値上げや、物価上昇により、5月の消費動向は減少した。貨幣価値が...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page